自転車専用ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し風があるけど、いい天気。
今朝はご飯、味噌汁ささけの煮物、スクランブルエッグ、焼いたアジ、納豆など
携帯を忘れて画像は無し
ゆっくりしてから出発します。
追記
なんだかのほほんとした文章ですが、本当はバリバリマジモードでした。
この日が最初の山越えだったのです。
また、幌加内という他の人が走りそうにない地区を通るわけで、本当にこれで良いのか?不安もありました。
この時考えられるルートは
1,滝川市~留萌市~苫前に抜けるコース
2.滝川市~旭川市~士別市~苫前に抜けるコース
3.滝川市~幌加内~苫前
まず、留萌ルートですが、これは留萌から苫前までが問題なのではないかと考えました。
確かに地図上では平坦に見えますが、近くの山の形状とその山との距離から考えて、かなりのアップダウンがあるのではないかと考えました。宿(サイクルセンター)の人との話でも確認しましたが、やはりアップダウンが激しいとのことでした。ただし、距離は一番短いです。
旭川ルートですが、これが一番一般的なのではないでしょうか?しかし、交通量が比較的多く、距離も長く、トンネル越えもあります。人家があるので安心ではありますが・・・・
最後の幌加内ルート
幌加内?聞いたことがありません。しかし、周りの山などの形や距離からよく見ると山越えはあるもののそれ以外は結構平坦なルートが長いような気がしました。
と
ここまでが頭の中w
出発です。
が
その前に、山越えがあるので装備の見直し、出来るだけ軽く
特に自転車に乗せる荷物が多いとペダルが重くなります。平地ではそれ程ではないのですが、山越えの時は出来るだけ後輪に荷重がかからない方が良いのです(理論上ねw)。そこで、その前日、超速five(輪行袋)は先に稚内の郵便局へ局留めで送っておいたのです。それと後輪のタイヤの気圧をほんの少しだけ高めにしました。
それから、手にこの日のルートを大まかに記入、曲がり角までの大まかな距離とどっちに曲がるのかだけをボールペンで書きました。
やっと出発
でも長い一日は始まったばかりでした。
途中でライスランド深川という道の駅に立ち寄り、さらに「しまむら」でスポーツ用パンツを購入
このパンツは寒さ対策で購入したのですが、現在も時々使用中
昼には国道275号線空知国道手前でこのあたりの特産品おそばを食べました。
美味しいですよ
そばの味付けが心なしかこちらの料理のわりに薄味だなと思ったら、店の女将が糖尿病で薄味を心がけているとか・・・・
九州の人間にはこのくらいの味付けが良いかも
とか
食事終了
さて、出発です。峠までは今までが嘘のように真っ平ら、このあたりは米作地帯なので地形が平らなのでしょう(むしろ逆か)。
すいすい走り、米作地帯、ブドウ畑、少しアップダウンが出てきました。
幌加内峠?
?
??
峠終了w
考えてみれば普段登っている椿山が400m級幌加内峠は200から300m級、体調がいまいちとはいえ案外簡単に通過しました。
さて、ここからが下り
いかにも絵に描いたような白樺と原野
そして特産のそば畑
なんだろうどうしてなのかわかりませんが、ものすごく気に入りましたよ
ただ・・・・
マイナス41度日本最低温記録を記録したことがあるとか、気に入ったけれど住むのは無理だと悟りました。
集落に到着
宿の場所がいまいちわからないので某生協に道を聞きに
すぐ目の前だったw
宿はものすごく綺麗でとても良い感じでした。
宿代が自分としては予算ギリギリでしたが、この集落には他に一件も宿がないのととても感じの良い宿、どうしてなのかわかりませんが、居心地の良い町なのでむしろここに来て良かったと心底思いました。
注)この先に人工湖がありその近くには幾つか宿はあるようなのですが、遠回りになるのでやめました。
体調も戻りつつあり、台風も通過、この日はなんのうれいもなくゆっくりと休みました。
ってわけはないのですw
宿の女将に気になっていたことを確認
すると
ここから先、空知国道を通って苫前まで食事の出来るような店は一つもないとのことw
買い出ししないとw
水は川の水を汲みましょう。ずっと近くを川が流れているみたい。
あとは生協で弁当でも・・・・ありません。仕方ないので巻きずしとかとりあえず買いました。
不安はありましたが、とりあえずねるしかないですね。町には本当に何もないですから
僕は幌加内が気に入ったので良いですが、ホントは滝川市~留萌市~苫前ルートの方が良いのかもしれません。
【追記の追記】
すみません。
上記の記事を気がつかない間に削除してしまったようです。
なので
順番が入れ替わってしまいますが、再掲載したいと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[01/05 OS2男]
[11/09 レフ]
[11/04 拝一刀]
[09/10 レフ]
[09/10 拝一刀]
最新記事
(07/30)
(06/26)
(06/12)
(06/08)
(06/06)
最新TB
プロフィール
HN:
レフ
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1969/02/27
職業:
医療関係
趣味:
自転車ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(07/27)
(07/27)
(07/30)
(07/30)
(07/31)
忍者ポイント広告