忍者ブログ
自転車専用ブログです。
ここにフリースペースタイトルを表示
ここにフリースペースの記事を表示。
改行する場合は<br>、
その他文字の装飾など基本的なHTMLに沿って変更してください。
HTMLがわからない方は高性能エディタで記事を書いた後、
左上の「ソース」をクリック、ソースコードをコピペしてください。
用途は「ニュース」「注目記事」「アフィリエイト」「RSS」「ランキング」などなど
フリースペースの必要のない方は、普通のgradation_blueをダウンロードするといいと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレートジャーニーについて」の解説



数年前、整備ついでにパーツ構成を見直してみました。(ショップに依頼)

エアサスについて

もともとグレートジャーニーに付いていました。



僕は長いことロードに乗っています。サスペンションフォークは、定期的に整備していれば良いのかもしれませんが、僕には違和感だけが残り、メリットを感じませんでした。また、ロードと比べてもあれだけ太いタイヤを使っているんです、サスなんか不要だろうとも思いました。たいした不整地を走るわけじゃないですし

ペダルについて

もともとグレートジャーニーにはフラットペダルが付いていましたが、ロードに付けていた両面フラットペダル型spdペダルに入れ替えていました。



spdシューズを履いて、グレートジャーニーに乗ることは一度もありませんでした。今後もないだろうし

それに

両面フラットペダル型spdペダルって、ビンディング部分が踏面に対して傾斜しているんです。

つまり、ビンディングを使っていないと、微妙に踏みにくい・・・・だけじゃなく、雨の時なども微妙に滑りやすい。

重いしw

なので、思い切ってフラットべダルにしてみました。

籠などについては・・・どうだったかなぁ・・・キャリアのマウントに問題がありそうだったし、見た目の問題かな・・・あんまり深くは考えていなかったと思う。

ドロップハンドルからフラットバーに

これもドロップハンドルの恩恵って感じなかったです。

・・・・思い出しました。

ドロップハンドルだとフロントにバックや籠が付けられないんですよ、事実上。

だからフラットバーにしたんでした。

結局そのためにブレーキ関連も変更になったんでしたが・・・



自転車 ブログランキングへ

2年ほど前に軽自動車を買いました。



車の後部座席を倒して、車輪を外したグレートジャーニーを載せてみたところ・・・つっかえてしまいました。



泥除けを外したところ、きちんと収まるようになりました。

これで車に乗せられるようになりました。

車があれば、基本的に雨の日は自転車には乗らないし

車に乗せられるようになって、かなり便利です。



PR

タイヤ幅を700×28に


ペダルを新ロードに付いていた片面ビンディングペダルに(もともとの両面ビンディングペダルは新ロードに付けかえています。)


予備チューブとタイヤレバー2本はサドルの中に収納できました


全体としてはこんな感じになりました。



自転車 ブログランキングへ
九州一周や北海道縦断+横断・四国一周を伴にした愛機ですが、中距離用にリニューアルしてみました。
用途は少しだけ変化しましたが、これからも、ともに成長していきたいです。
プロフィール画像のロードの現在・・・・なのですが

ほとんど変わっていません。


これがプロフィール画像


そしてこれが、現在

目につく変化は、サドルかなぁ・・・

ロールスから革サドルに代わっています。

それから、上の画像からはわかりにくいのですが、フロントライトマウントの方法が変わりました。


フロントライトそのものもVOLT200に


それからそれから

リヤにバックライトが付きました。


あとは変わっていません。


自転車 ブログランキングへ
もうちょっとしたらタイヤ幅を変更します。
一番の変更点は、ドロップハンドルからマウンテン用になったこと

エアサスもいらないのでリジッドに

リヤキャリアはリア籠ごと外して

籠は別のものをフロントに

spdペダルをフラットペダルに


といった感じです。



長距離を走ることも頭の隅にありましたが、今はグレートジャーニーは日常使用専用と考えています。

主に通勤と、歩くには遠く荷物はそれほど多くない場合の買い物用です。



そんな感じでグレートジャーニーもそれ以外には大きな変化はありません。

それ以外で強いてあげるなら、雨の日は走らない予定なので泥除けは外しました。

これなら前後の車輪を外すと、軽自動車でも運べます。



自転車 ブログランキングへ

性能より運用
以前の記事から、凄~~~くご無沙汰しています。

8年ぶりw

その間色々ありました。

でも、プロフィール画像のロードグレートジャーニーは健在です。

去年・・・じゃなくて今年もう一台ロードを買いました。

以前持っていなかった車も所有しているので、いろいろ変わりました。

書ききれるかわかりませんが、ぼちぼち書いていこうと思います。


自転車 ブログランキングへ
グレートジャーニーに付いている

スタンドの長さと角度が良くない
    ↓
良く倒れる
    ↓
倒れたときに後ろに付いている、籠が外れる

という症状があり、バンドで止めていましたが、あっけなく外れました。

リアキャリアと籠は脱着式になっているので、ジョイントの部分がバカになっている模様

本来はスタンドの方をどうにかしなくてはいけないのですが、時間がかかりそうなので、とりあえず籠とリアキャリアの固定をガッチリしたものに変えようかと


ホームセンターでボルトとバネ付きワッシャーと蝶バン型ナット そしてプレート2枚を購入

これで固定することにしました。


これが使用前


これが完成


横から見るとこんな感じ

一応ワーレンキー一本あれば脱着可能な仕様になっております。

さすがにこれなら外れまいw

問題はスタンドだなw



もしよろしければご協力お願いします。

このグレートジャーニーは日常使用の方だから、使い勝手優先なので籠が付いてます。

でも

イザとなったらフロントキャリアとバックを付けて

籠を外せばロングツーリングにも耐えられるようにはなる・・・ハズw
今回はいつも気にかけているロードではなく

普段使用しているグレートジャーニーを少しだけ整備してみました。

まずは最近シフトが思うようにいかないので・・・

シフトワイヤーの張り調整

・・・・・

やっぱりたるんでおりました。

作業内容については今回割愛します。

作業そのものは単調でw説明するのは面倒だからです。


そして

ところどころサビと汚れの目立つチェーンを洗ってみました。

チェーン洗いで洗うのですが・・・・

ウェットタイプのオイルを長期に使っているためか、汚れもオイルも落ちませんなぁ


現在 ベランダで干しているところです。

乾燥したらまたウェットタイプのオイルを少量さしておこうと思います。

それから籠

リアに大型の籠を付けているのですが、倒れた拍子に外れやすくなっています。

ワンタッチで外れるようになっているのは良いのですが、固定部分のみぞが緩んできているのでしょう

なので結束バンドで固定しました。

計4本のバンドでリアキャリアと籠を固定しました。

これでそう簡単には外れないでしょう。


いつも乗りっぱなし

使いっぱなしなのでたまにはね

一年の労をねぎらうという意味も込めてちょっとだけ整備してみました。


もしよろしければご協力お願いします。

この後 前述のオイル差しとバーエンド取り付けをやったら終わりかな?
今日は佐土原へ行ってきました。

片道およそ20kmと

朝練でも行ったことがある場所なのでたいしたことはありませんが・・・

とりあえず一ツ瀬川の河口を目指します。

それにしても南国宮崎とはいえちょっと寒くなってきました。

この時期の衣類選びってわりと難しいです。

寒ければ問題外、でも、暑すぎて汗だくになるのも考え物

そんなこの時期にピッタリなのが!!




てな話ではなくw

うちにあるものを着込んで行って参りました。



行きはそれ程寒さを感じませんでした。

ウィンドブレーカーのおかげかと

アームウォーマーが行方しれずで出発前に多少あわてましたが、いつかゆっくり捜そうと思います。


さて

話は河口に戻ります。


ここは何故か好きな場所

理由は不明


そして そこからもと来た道をあと帰り、近くの国民宿舎石崎浜荘へ

今回の本当の目的はここの温泉

宮崎平野にある僕が知っている温泉は、泉質はだいたい同じようなのですが、ここの温泉は芯から温まる。


そんなわけで

じっっっっっっくり暖まったところで帰路につきます。

ですがここで問題

すぐに帰ったらせっかく暖まったのに湯冷めしてしまいます。

なので時間が許す限りそこでゆっくり過ごします。


4時半だったでしょうか?

そろそろ限界

帰路につきました。




でもですねぇ

厳重に着込んだつもりでしたが、やっぱり帰り着く頃には冷えてしまいました。

季節を考えたら仕方ないのかもしれません。


このようなことをするにはちょっと季節的に遅すぎたのかと思います。

せっかく暖まったのにねぇw

本日の走行距離:43.93km

走行時間:2.14.24h

MAXスピード:34.5km/h

アベレージ:19.6km/h

でした。

気合いを入れずに走ったわりにはアベレージが高い

ほとんど平地だったからでしょう。

同様にMAXスピードが低い理由も平地だったからだと思います。


もしよろしければご協力お願いします。
バーエンドって外れることがありますよね

そんで

ネットで注文


それと作業台?

もともとはディスプレースタンドだったものを改良して作られたものらしいけど

以前から興味があって今回購入


バーエンドはまぁ普通かな?



でもスタンドは良い出来です。

とにかくガッチリしているので作業台として十分使えそう

アパートの中で保管するのにも重宝しそうです。
いつも利用しているショップ(自転車屋)の店員さんが

今日をもちまして退職となりました。

来年春に日向市へ新しいショップを出店するためだそうです。

宮崎に店を出してもらえるとうれしいのですが・・・

彼には彼の事情というものがあるのでしょう。

とはいえ

信頼できるショップがまたひとつ増えると言うことは

なんと言っても頼もしい限りです。
去年の10月01日に北海道から帰ってきたのですね・・・・

あれから一年が過ぎたのですね

しばらく北海道ツーリングについての記事の起こし作業をやめていましたが

いずれ細々と再開しようと思います。


もしよろしければご協力お願いします。
今朝起きるまで朝練をするつもりはありませんでした。

でも

今日の天気がいけない!!

あんなに天気がいいんだもんw



出発

あんまりハードなことはするつもりなかったので・・・

オーシャンドームまで

一つ葉まではあんまり無理をしないように・・・ならし程度で

そして

フェニックスリゾート前の通りからは・・・

可能な限りケイデンス100とギア比を維持!!


微妙なアップダウンがありますが、ケイデンス93以下にはなりませんでした。




ここを目的地にした理由は、今月でオーシャンドームが閉館されるからです。

個人的な思いもありますが・・・

いったい何だったんだろうなぁと

国が後押しして、ゼネコンが入って、借金が残って・・・

騙されたヤツが悪いってわけでもないでしょうが・・・(ある意味解っていたことだし)

ちょっとやりきれないかな?


距離:22.87km

時間:1:14

最高時速:34.9km/h

アベレージ:18.4km/h

前後はゆっくり走ったからでしょうか?アベレージが異常に低い気が・・・

【追記】
写真を載せていませんでしたね



潰れた原因のひとつでしょうか?コストがバカ高で料金がバカ高

高っ
大人一人が2600円もしたらそうそう入れません。

県民プラントかあるみたいだけれどそれにしたって高すぎた。

観光客がそんなに来るわけないし、プランニング段階で真面目に考える必要があったと思う。


昨日実家からパナソニックの空気入れを持ってきました。

重いですね

オールスチールだと思います。

プロユース(自転車屋という意味)の製品です。

消耗品さえ交換すれば一生使えそうw


今日はコイツの唯一の弱点

ポンプヘッドをヒラメのヘッドに交換しました。



もともとのヘッドをホースのところから切ります。


締め付け金具をホースに通して



ヒラメのヘッドをねじ込みます。


思いっきりねじ込みます。









かたい~~~~~~~

多分もっとねじ込まなければならないのでしょうが、これ以上僕の力ではねじ込めません。




しょうがないので締め付け金具で締め付けます。


これはコインでも可能みたいです。

締め付けて出来上がり


いいですよ~~

パナのポンプもわりと・・・

意外と気圧計の精度も高いし、入れやすいです。エアも

高圧のことを考えるとシリンダーの外形はこんなもんでいいのかもしれませんけど、欲を言えばストロークをもう少し大きくして欲しかったかな?

でも、機構が単純で僕好みw

シルカ(シリカ)の方が良いのでしょうけど、コイツだって多分一生使える製品でしょう。

わざわざ買い換える必要性を感じません。

ヘッドの方は・・・

これもヘビーデューティーでいい感じです。

このタイプにした理由ですが、要するにディスクホールなんか使うことはないだろうと

耐久性とか値段の面でこちらの方が合ってますね僕には

どちらも消耗品は交換しなければならないでしょうけど、一生使えるのではないかと思います。


もしよろしければご協力お願いします。
アパートから少し離れた場所に堤防があります。

そこを今日は上流に向かって走ってみました。


あいにくの曇り空ですが、市街地付近のわりには走りやすいです。

堤防の南側をずっと上流に向かって走ります。

ほぼ平坦ですね

ここも天気さえよければもっと良い風景なんでしょうが

お天道様には敵いません。


天気はこんな感じ


あと400メーターくらいで10kmと言う地点で、舗装ではなくなり

ここまでと言うことにしました。

橋を渡るとまだ先がありましたが、こんなもので良いかと思いました。





走行距離:19.99km

走行時間:53:07

最高速度:33.0km/h

アベレージ:22.6km

アベレージはあんまり伸びませんでしたね

コンビニに寄ったのが一因だと思いますが

それにしても平地と山間部の速度差ってあんまりないんだなぁと改めて思いました。
インフォメーション

新カテゴリ:朝練

を新設いたしました。

それといつものことですが、「っf2」更新しました。


さて

なんか体力作りには良いけど、特に田野ルートとかw

なぁんかもっと違うパターンが欲しいなぁと

そんで

平地中心のルート開拓です。

走りやすくて、わりと平坦なルートとなると・・・

佐土原かぁ~

シーガイア経由佐土原行きです。


このルートは以前からよく使っていたんで、そう言う意味でも良いですね。




さて

やはり平地だけあってスムーズにペダルが回ります。

ほっておくとケイデンスが100を超えてしまいますがなw

おかげで後半ばてましたがそれは後の話


サイクリングロード入り口から

佐土原へ向かいますが・・・・

途中砂が浮いている場所がありました。

でもそのくらいでしょうか?問題のありそうなところは・・・・

このルートはやっぱり気持ちよく走れます。





さてさて

今回どこまで走ろうかと考えたのですが

やはり


この河口の美しい風景でしょうね

佐土原町下田島 一ツ瀬川河口です。

この場所の美しさはやはり良いです。

晴天ならもぉw

その意味では今日はちょっと残念です。

でもね

また来ればいい


本日の走行距離:44.61km

走行時間:2:07:29

MAX:41.2km/h

アベレージ:21.0km/h

後半ばてたのでこの数字

案外平地と山地のアベレージには差がないんですねw

特に理由はありません。

無理して朝練しなくても良いかなぁ~と

あっちの方ではなんだか水道屋のまねごとみたいなことをしていますけれどw

自転車に関してはたいした事はしていませんね

買い物で市内をウロウロしたくらいのことでしょうか?

そうそう


デジカメ用のバックを買いました。

千円くらいのものですけどね

耐水性は期待できないので、雨降りの時などは対策をしなくては・・・

とは思います。
今朝も朝練です。

7時少し前に出発

今日は新しいルートを開拓しようとw

某県道を西へ


どこにつながっているのか解りませんが、とにかく往復30キロから40キロになるあたりで折り返そうと思っておりました。

途中までは走ったことがあったんですけどね


さて

今回の朝練

昨日実家からウェアを持ってきていたので、ようやくレーパン・レーシャツという出で立ちになることが出来ました。(そう、あの北海道と四国を駆け回った時に着ていたものです。)

しかしさぁ

このルート 最初の2~3km過ぎると、ずっとアップダウンなんですけどw

平地がほとんどないです。

中休みとかほとんどございませんw

下りもあると言うことは、帰りもアップダウンがあると言うことですよね?

ルート名が判明しました。

県道336号ねぇ


宮崎~木城~黒川経由・・・田野町行き・・・


へぇ~

田野につくんだぁ~

山中トレーニングには最適かな?

景色も良いし

上り坂はいっぱいだしなw

でも景色は本当に良いです。269ルートも負けずに景色が良いですけど

それと

どうにもならないほどキツイわけじゃないですからw

田野町については以前にも書いたとおり

とても目が良くなりそうな地域です。

往復した感想ですが・・・

ちょっとキツイですね

往復34.19km

なのに時間1:47(269だと32kmで1:35・・・案外微妙)

つうか・・

MAX51.4km/h?

やっぱり坂がきつかったのか?車が少なくてスピードが出せたのか?

アベレージ19.1km/h

慣れたらそうでもないのかもしれませんけどw

最後にSS(スクリーンショット)







確かに景色は綺麗でしょ?
今朝の朝練はデジカメのテストついででした。

アパートから堀切峠まで

往復38.67km

意外にアップダウンがあります。

このコースの良いところは景色が良いところでしょうか?

堀切峠からの海の眺めも良いのですが



途中のバイパスからの山も

なかなかお気に入りです。

もちろん

堀切峠は宮崎の観光地の一つです。


こんな感じ

海辺には名物の鬼の洗濯岩があります。

本当に景色が良いのです。










さて

デジカメのインプレッションですが

やっぱり良いですね

メモリーカードへの書き込みが早く、待ち時間が短い

だけでなく

書き込み中でも撮影可能

シャッターチャンスを逃しません。

携帯だったら数枚の写真を撮るのに待ち時間が意外とかかってしまいました。

それだけでも価値があったと思います。

また

起動時間が短いですね

電源をオンすると

立ち上がりが早いと思います。

携帯の場合、取り出してからフタ?を開けて

マクロでカメラ機能を呼び出して

カメラが立ち上がるのがまた、少しタイムラグがあったりします。

せっかちな僕には意外とストレスになっていました。

それと

光学ズーム

是非欲しかった機能です。

携帯にも付いているものがありますが・・・

どうでしょう?

デジカメと同等の使いやすさがあるのでしょうか?




ただし

雨や衝撃については

携帯の方にかなりの歩があると思います。

雨の網走でも問題なく写真やメールが使えましたから

実は

僕の携帯AUのW42H

ジーズシリーズと中身はほとんど同じらしいのです。

ボディーはジーズほど頑丈ではないのですが(そのぶん一回り小さいです。)

何度もアスファルトに落としたりしていますが、今のところ何の問題もなく動作しています。

雨に対する強さの秘密もそこにあるのかもしれません。


その辺も考え合わせると

これからは使い分けていくことになると思います。
生活に使っているグレートジャーニーには

サイドスタンドがついています。


スタンド
以前ショップで調整していただいて

取り付けは自分でしたのですが。

ネジが一部ゆるんできました。

きちんとした締め付け強度があればそんなことにはならないのでしょうが

このままではスタンドにも自転車にも良くありません。


そこで

ゆるんだネジにバネ付きワッシャーをかましてみることにしました

バネ付きワッシャー
4個で3グラム

ホームセンターで一個2円でした。

わかりにくいですが、厚めのワッシャーに切れ込みが入っています。

この切れ込みのおかげでワッシャー自体がバネのような働きをして

ネジの緩みを防止してくれます。


ボルトにこんな形にします。
こんな感じにしてボルトと一緒にしめこみます。

そして

こんな感じで普通に締め付けます。
ネジの締め込みは至って普通です。

昔 トークリップのネジがどうしても緩んでしまい

何か良い方法がないかと捜していたときに見つけたのが

このバネ付きワッシャーでした。

以来 一度締め付けたネジは二度と緩むことはありませんでした。

そんなことを思い出して

今回 使ってみようと思い立ちました。






ただ

これはメーカー保証対象外になるおそれがあります。

あくまで自己責任で

カーボン製品などのネジの締め付けに使うのは、どうかと思いますよw






ちょっと思い立って

久しぶりの朝練w

ロードで269経由

宮崎市~清武町~田野(宮崎市)へと行って参りました。

朝だと涼しい・・・と言うほどではないですが

多少マシ

とにかくいつものごとく、最初は様子見程度に回します。(CD80くらい?)

やっぱり気持ちいいですね

たまには良いものです。


さて

朝練in清武

清武町の坂にさしかかる頃には幾分調子が出て参りました。

最近まとまった距離を走ってないのです。

どんな感じかなぁ~と









う~ん

今のところ良い感じ!!






坂もわりかしスムーズに上れます。

トルクがかかってもわりと回るし

ばてなければ調子が上がってると見て良いかな?


わりとアップダウンのあるコースなのですがわりと良い感じ


朝練in田野
気がつくと田野

合併によって宮崎市に吸収されたのですが

距離的にフラッと行くには良いところです。








これは・・・・

ツアラーだ!!

しかもジャイアント・グレートジャーニー

信号待ちでお話を聞きました。

横浜から来ているのだとか

鹿児島を目指しているらしい






大学生だなぁ(未確認)

まぁ

がんばれw



いくら早朝から走ってもあのスピードじゃ今日中に鹿児島市内に着くのは困難だろうなぁ・・・(経験上そう思う)


さてさて

田野についたら折り返し

もと来た道を帰ります。

帰りはどちらかと言えば下り

良い感じです。

しかし

いくら下りが多いとは言え、えらく足が回ります。

やはり距離はたいしたこと無いのですが、毎日自転車通勤しているのが原因でしょう。

途中少しだけ腰が痛かったですが、問題がありそうだったのはそれくらいではないでしょうか?

そんなわけで無事にアパートまでたどり着いたとさ

走行距離32.56km

走行時間1:35:06h

MX45.4km/h

アベレージ20.5km/h



でした。
この日いったい何を考えていたかというと・・・・

タオルを持って行くべき

か?



ずっと考えていました。

タオルって

あのタオルです








湯上がりなんかに使うアレです。

重さはたいしたこと無いのですが

意外にかさばります。




そのくらい荷物の量にこだわっていました。

もちろん

当然のごとく

アレ一枚で身体を洗い

そして

絞って身体を拭く

ぜ~んぶ一枚でこなせますから(日頃から出来るようにしておくと便利です。)




でもねぇ

今までの経験上

大抵の宿にはタオルが置いてあるのです。

わざわざ買う必要があるのかと・・・・







思っていたのですが

タオルのもう一つの使い方


防寒


寒かったんですよ

ウィンドブレーカーとかは持って行っていたのですが

ウィンドブレーカーは風は通さないけど

空気を含まないので・・・




そこで

タオルくんです

これなら汗も吸いますし

宿に着いてからも色々使えます。

かさばるって問題も、ウェアの前面に二つ折りにして入れ込んでおけば

当然荷物になりません。

日に日に寒くなっていくのは解っていましたから

先手を打って幌加内の某生協で一枚購入いたしました。

このタオルのおかげもあって

なんとか旅を続けることが出来ました。




少し風があるけど、いい天気。

今朝はご飯、味噌汁ささけの煮物、スクランブルエッグ、焼いたアジ、納豆など
携帯を忘れて画像は無し

ゆっくりしてから出発します。

追記
なんだかのほほんとした文章ですが、本当はバリバリマジモードでした。
この日が最初の山越えだったのです。
また、幌加内という他の人が走りそうにない地区を通るわけで、本当にこれで良いのか?不安もありました。
この時考えられるルートは
1,滝川市~留萌市~苫前に抜けるコース
2.滝川市~旭川市~士別市~苫前に抜けるコース
3.滝川市~幌加内~苫前
まず、留萌ルートですが、これは留萌から苫前までが問題なのではないかと考えました。
確かに地図上では平坦に見えますが、近くの山の形状とその山との距離から考えて、かなりのアップダウンがあるのではないかと考えました。宿(サイクルセンター)の人との話でも確認しましたが、やはりアップダウンが激しいとのことでした。ただし、距離は一番短いです。
旭川ルートですが、これが一番一般的なのではないでしょうか?しかし、交通量が比較的多く、距離も長く、トンネル越えもあります。人家があるので安心ではありますが・・・・
最後の幌加内ルート
幌加内?聞いたことがありません。しかし、周りの山などの形や距離からよく見ると山越えはあるもののそれ以外は結構平坦なルートが長いような気がしました。


ここまでが頭の中w

出発です。

その前に、山越えがあるので装備の見直し、出来るだけ軽く
特に自転車に乗せる荷物が多いとペダルが重くなります。平地ではそれ程ではないのですが、山越えの時は出来るだけ後輪に荷重がかからない方が良いのです(理論上ねw)。そこで、その前日、超速five(輪行袋)は先に稚内の郵便局へ局留めで送っておいたのです。それと後輪のタイヤの気圧をほんの少しだけ高めにしました。
それから、手にこの日のルートを大まかに記入、曲がり角までの大まかな距離とどっちに曲がるのかだけをボールペンで書きました。

やっと出発

でも長い一日は始まったばかりでした。

途中でライスランド深川という道の駅に立ち寄り、さらに「しまむら」でスポーツ用パンツを購入
このパンツは寒さ対策で購入したのですが、現在も時々使用中
昼には国道275号線空知国道手前でこのあたりの特産品おそばを食べました。
美味しいですよ
そばの味付けが心なしかこちらの料理のわりに薄味だなと思ったら、店の女将が糖尿病で薄味を心がけているとか・・・・
九州の人間にはこのくらいの味付けが良いかも

とか
食事終了
さて、出発です。峠までは今までが嘘のように真っ平ら、このあたりは米作地帯なので地形が平らなのでしょう(むしろ逆か)。
すいすい走り、米作地帯、ブドウ畑、少しアップダウンが出てきました。

幌加内峠?


??
峠終了w
考えてみれば普段登っている椿山が400m級幌加内峠は200から300m級、体調がいまいちとはいえ案外簡単に通過しました。
さて、ここからが下り
いかにも絵に描いたような白樺と原野
そして特産のそば畑
なんだろうどうしてなのかわかりませんが、ものすごく気に入りましたよ
ただ・・・・
マイナス41度日本最低温記録を記録したことがあるとか、気に入ったけれど住むのは無理だと悟りました。
集落に到着
宿の場所がいまいちわからないので某生協に道を聞きに
すぐ目の前だったw
宿はものすごく綺麗でとても良い感じでした。
宿代が自分としては予算ギリギリでしたが、この集落には他に一件も宿がないのととても感じの良い宿、どうしてなのかわかりませんが、居心地の良い町なのでむしろここに来て良かったと心底思いました。
注)この先に人工湖がありその近くには幾つか宿はあるようなのですが、遠回りになるのでやめました。

体調も戻りつつあり、台風も通過、この日はなんのうれいもなくゆっくりと休みました。











ってわけはないのですw


宿の女将に気になっていたことを確認
すると
ここから先、空知国道を通って苫前まで食事の出来るような店は一つもないとのことw


買い出ししないとw
水は川の水を汲みましょう。ずっと近くを川が流れているみたい。
あとは生協で弁当でも・・・・ありません。仕方ないので巻きずしとかとりあえず買いました。
不安はありましたが、とりあえずねるしかないですね。町には本当に何もないですから

僕は幌加内が気に入ったので良いですが、ホントは滝川市~留萌市~苫前ルートの方が良いのかもしれません。

【追記の追記】
すみません。

上記の記事を気がつかない間に削除してしまったようです。

なので

順番が入れ替わってしまいますが、再掲載したいと思います。

さてさて

私の愛車その一なのですが少しだけ詳しく紹介


【フレームについて】
そもそもベースになっているのは、5~6年前に買ったロードです。

組んでいただいたショップのオーナーの話によれば

あるメーカーの試作品のようなものだったらしい(メーカー不明)

一説には相当古いものらしい。

レースには出るつもりが無いので、最新のマシンのようなレースガチガチのスケルトンよりは自分には合っていると思う。

長持ちさせたり、金銭的な事情を考えると当時では、クロモリをチョイスしたのは当然と言えば当然だったと思います。

当然ながら

もともとフォークはクロモリのスレッドタイプでした。

ただ

昨年、あるアクシデントに遭い、どうしても今通っているショップではスレッドタイプのフォークが手に入らないと言うことで・・・・・(事実上地方のショップでは手に入らないかもなぁ・・在庫でもなければ)

たまたまショップにあった1インチカーボンアヘッドフォークへ変更することになりました。

怪我の功名なのでしょうか・・・・

ただし

次にこのフレームに何か重大なトラブルがあれば、もうどうにもならないとも言われました。

【コンポーネントについて】
ティアグラです。

シマノが10スピードを出すとは思っていなかったんですよ

レースにも出ないし、グレード的にはこれで十分だと今でも思います。

ただし

レバーだけは旧105を使用しています。(値段は大差ないので)

将来について

本当は9スピードで十分だと思います。

ただ

シマノデュアルコントロールシステムの泣き所

大型のフロントバックが付けられない点について考えると・・・(超長距離ツーリングをすると身にしみることがある)

いっそカンパに乗り換えるか・・・(どこにそんなカネがあるw)

と夢想したこともありますが

電動化したら組み替えよう(最低限のパーツのみ)

という結論に達しました。(初期ロットは不可)

今のコンポーネントって長持ちするから、そのくらいまでは持つでしょ?(デュアルコントロールレバーは別w)

【ホイール】
ボントレガー・セレクトにミシュランのリチオンとチューブもミシュランのブチル

ココイチの時だけチューブをミシュランのラテックスに変更します。

ホイールは・・・個人的好みからすると、手組みが良いのですが・・・

しょうがないでしょう

今のホイールにトラブルがあれば、次はマビック・キシリウム・エリートあたりではないでしょうか?

タイヤとチューブは余程のことがない限り、そのままでしょうね


【その他のパーツ】
ペダルはSPDです。

純粋に重量と値段のかねあいでPD-M540

サドルはサンマルコ・ロールス(ここ一番の時は同じロールスのチタンレールモデル)

他のスモールパーツについては追々ってことで





いい天気です。
風も穏やか、今日までは無理せず。ぼちぼちいきます。

追記
すがすがしい朝でした。
しかし、この日もキーポイントになる日でした。

食事のこともそうですが、この日も峠越えがあり、しかも、この日の峠の方が標高が高いのです。

とりあえず、出発


走りやすいですね
車もほっっっっっとんど通りません。

やはり自然が美しいです。

10キロくらい走ったところで道の駅


熊笹ソフトw
熊笹ソフト・・・熊笹が練り込んである
味は結構美味しかったです。草っぽいにおいはありますが、イヤな感じではないですね。
九州一周したときに食べた”い草入り抹茶ソフト”に外見は似てます。(ってか同じw)

水は川から汲むつもりでしたが、微妙に川に降りるのが危険、本土の川みたいに川に降りられるようには出来ていない気がします(山奥だからねぇ)。大丈夫かもしれませんが、万一怪我でもしたらシャレにならないので、ここの自販機で水を買いました。

さて

走ります。
ひたすら走ります。

折り返して峠まではたいした登りはないはず・・・・なのに
傾斜がある感じはしないのに、ゼンゼン前に進みません。
ギヤは一番低いのに回転数が・・・
おかしい
なんでじゃ?
下り坂のはずなのに・・・・ん?
下りで何でスピードが出ない?
道の側に川があります。よく見ると川の水が自分が思っていた方向とは逆に流れている。
試しにボトルを道路に置いてみる。
結構な勢いで後方に転がって行くじゃなぁ~い?
これ・・・・登ってるんだよね。うしろを見てみる。

激坂じゃんw
時々起きる錯覚、僕だけかもしれないけれど、ほぼ完全な平坦路や一本調子の坂を走っていると前後の平衡感覚がおかしくなるのか、平坦を下りに感じたり、上り坂を平坦に感じたりすることがあり、こんかいもそれだと思いました。

さて、頂上の展望台まで到着、これからは基本的に下りが多くなります。
空があやしいっすね
降るかもしれませんが、引き返すことも出来ないので、そのまま走ります。
携帯の電波届きません。

さて、ここからは登った陸だったり、本土の峠によく似ています。
そろそろおなかがすいてきたので食事、
道ばたで巻きずしとかちょっとしたものを食べます。






なんか・・・・いかにも熊が出そうな雰囲気
イヤな予感、物音がすると振り向いたりw

しかも小雨が降ってきました。

食事を中断して、雨宿りできる場所まで走ります。





雪よけのシェルターがあります。
雨宿りと食事の再開。


寒い

ってことで、ライターで着火剤に点火
気分だけ
無名塾ミュージカル『森は生きている』たき火のテーマ
「もえろ~もえろ~♪まっか~にもえろ~♪♪」
実際はほとんど体は温まりませんね。
でも気持ち的にずいぶん楽になりました。砂をかけて鎮火を確認
雨も上がって再び走ります。








ようやく麓まで、そこで本降りに
バスの車庫に待避
ヒョウかアラレが混じってるんじゃないの?なんか痛っいんですけど

しばしのあいだ動けませんでしたが、再び走り始めます。

寒いねホントに

苫前までやっとの思いでたどり着きました。

熊注意w

熊さんが暖かく迎えてくれます。

とにかく町の旅館に滑り込みました。





台風のため、今日は午前中は走らず、午後から走ります。



今日は砂川か滝川、出来れば妹背牛くらいまで走りたいなと…


問題は明日かな…

空知街道を走るか、旭川経由士別方面に向かうか…


今夜考えるかな?

追記(19.8.7)
前の記事で書き忘れていましたが

この日

出発前に私を散々悩ませて台風が

今度は熱帯低気圧になって再び立ちはだかってきたのでした。

結局半日宿にとどまってからの出発となりました。

本当に何の嫌がらせ?



真剣に思ってしまいました。

とはいえ

このおかげでよろしくなかった体調も多少良くなってきたと思います。

更に

この日は日本で一番長い直線道路を走りました。

30kmだったかな?

確かに直線だったけど

やっぱり平坦ではありませんでした。

でも

走りやすかったですよ(アップダウンは緩やかだったし)

それと

宿がなくて困りました。

散々捜して・・・

滝川市のサイクルターミナルを偶然見つけました。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

フリーエリア
edita.jp【エディタ】
フリーエリア

最新CM
[01/05 OS2男]
[11/09 レフ]
[11/04 拝一刀]
[09/10 レフ]
[09/10 拝一刀]
最新TB
プロフィール
HN:
レフ
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/02/27
職業:
医療関係
趣味:
自転車ツーリング
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント広告

Copyright © [ 新説 自転車でGO ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]